SSブログ

進化した銚子電鉄 [社会]

愛知・千葉061.jpg
愛知・千葉026.jpg
 折からの輸送人員の減少傾向に加え、06年に当時の社長が会社の金を不正流用したこともあいまって経営危機に見舞われた銚子電鉄でしたが、一発逆転を狙った「ぬれ煎餅」の全国展開が功を奏し、苦しい経営を余儀無くされながらも徐々に近代化を進めています。
愛知・千葉033.jpg
愛知・千葉051.jpg
 記者は06年11月以降、何だかんだで4回現地を訪れました。06年当時は枕木や踏切の老朽化がひどく、当局からも業務改善命令を受けるなど厳しい状況に追い込まれていましたが、踏切は写真の通りサポーターの支援などもあって改善が進みました。また、本業(鉄道)以外での収益拡大も模索しているようで、沿線では新たな商品が続々販売されていました。
愛知・千葉029.jpg
愛知・千葉021.jpg
戸塚・横浜その他009.jpg
愛知・千葉022.jpg
 銚子電鉄は市民や多くのファンの支えによって、一時の危機的状況は何とか克服されつつあります。しかし、まだ車両の更新という大きな課題も残されており、今後どうやって様々な課題を乗り切っていくのか、記者としても注目していきたいと考えています。
愛知・千葉018.jpg
nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 5

コメント 4

hankyu8200

なるほどぉ〜。
8枚目のお写真の倉庫がわりに使っている車体って、
たしか相鉄の旧2000形2022号車じゃなかったでしたっけ?

>車両の更新という大きな課題も…

これは地方の鉄道事業者がそろって、いちばん頭を抱える問題でしょうな。
関東圏ですと、東急と京王(井の頭線用車両)がワリと中古車の人気が高いと言われてますよね。
人気が高いゆえに中古価格も高いんでしょうな。
ウルトラCとしてひとつ考えられるのは、関東がなければ関西ですよ。
関西は阪急をはじめとして、関東ほど新車の新陳代謝は高くないんですよね(苦笑)。
昭和30年代に製造された車輌をいまだに使い回しているなんて普通ですもんね。
そこで、関西の私鉄からお古を格安で譲ってもらうというのも、一考でしょうな。
輸送経路は鉄路のみならず海路もアリでしょう。
阪急の新型車は最近、日立製作所で落成してますけども、あれも山口県下松市の港から大阪港へ海路でやってくるんですもんね。
陸送ルートは確立されているわけですから。
ま、なにはともあれ、解決策は必ずあるはずでしょうな。
by hankyu8200 (2009-04-03 01:04) 

yokohamachuo

いつもご覧戴きまして有難うございます。

おっしゃる通り、解決策は必ず見つかる筈です。ですから、銚子電鉄関係者は市民やファンと共に、大いに知恵を絞って対処して戴きたいものです。

かつては、阪神や阪急の車両が地方私鉄に転用された例もあるようですが、最近は供給側(即ち、関西の大手私鉄)が消極的なのか、或いは需要と供給のミスマッチが存在するのか、あまりそのような話を聞かれないのは残念です。
ただ、やはり地方私鉄にとって一番の問題は「費用負担をどうするか」であり、大手私鉄がある程度面倒を見てやる位の気概を持たないと難しいのではないか、と私は考えています。


by yokohamachuo (2009-04-03 17:55) 

筍ENT

銚子電鉄の車両で一番多いのは旧丸ノ内線(銀座線?)の車両でしょうか。yokohamachuoさんやきゅんぱちさんが指摘されているように、関西の私鉄の車両の転用は少ないのでしょうか。ということは、関西私鉄は簡単に廃車せずに大事に使っているということですか。

関東では西武線が少し前まで、赤系ツートンカラーの古い車両を改造して冷房化して使用していたのが印象的でした。東武線も古い塗色の車両をアイボリーモノトーンに塗って使っていたようです。
最近では新しい車両が投入されており、これらの車両がどこへ転出して行ったのか気になるところです。

銚子電鉄でふと思ったのですが、線路幅や車両サイズの問題がクリアできたら、総武本線や成田線と相互直通運転ができないでしょうか。それで利用者増加を見込めるかどうか、難しいかも知れませんが、乗り換えなしというメリットだけはあるかも知れません。
by 筍ENT (2009-04-03 22:22) 

yokohamachuo

いつもご覧戴きまして有難うございます。

何せ、銚子電鉄で最も新しい(?)車両が旧銀座線2000形(デハ1001・1002)だと言うのですから、車両の更新は喫緊の課題でもあります。私も銚子に行く度に旧伊予鉄のデハ801に乗っており、とても味があって好きなのですが、この車両を定期運行に回すのには最早限界なのではないか、という印象を抱いています。

また確かにご指摘の通り、かつては旧国鉄が地方私鉄に乗り入れる例がしばしばありました。しかし、そもそもJR側に利点が見出せないなど様々な理由によって今では伊豆急、伊豆箱根と富士急(但し臨時運行)で細々と行われている程度であり、銚子で実施するのは軌道や電圧の関係上まず不可能であろうと思われます。

by yokohamachuo (2009-04-04 07:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

もう一つの選挙結果春の訪れ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。