SSブログ

追い打ちをかけた「風評被害」 [社会]

IMG_3685.JPG
 かねてより記者が注目し、本欄でも度々紹介していた銚子電鉄ですが、またまた苦境に立たされているようです。

 2月2日付けの毎日新聞では、以下のように報じています。
 銚子電気鉄道(千葉県銚子市)は1日、東日本大震災以降の経営難から、自主再建を断念、地元の銚子市や県などに支援を要請していると発表した。今後、同市出身の企業家らが設立した財団法人などから資金援助を得たり、運行と線路などの施設管理の主体を分ける「上下分離」を実施したりして、経営刷新を進める。  銚子電鉄は創立90年。銚子-外川間6.4キロを1~2両編成の電車が1日33往復し、名産の「ぬれ煎餅(せんべい)」の生産・販売などで近年の経営難を乗り越えてきた。  しかし震災後、風評被害による観光客減少などで11年度の乗客は約48万人と前年度比23%減。13年3月期の経常損失は数千万円規模の見通しで、車両や電機設備の交換資金も不足する状況という。  こうした経営危機から昨年末、「自主再建路線」を進めてきた小川文雄氏が社長を退任。かわりに就任した税理士出身の竹本勝紀氏は、昨春、市内の企業支援のため設立された財団法人に資金援助を求めるほか、市や県へも支援要請するという。  記者会見した竹本氏は「自主再建路線は不可能と判断した。当面の運行に支障はないが、地域の足として存続できるよう、関係者と協議する」と話した。【武田良敬】
IMG_1267.JPG
 記者も2012年3月に銚子へ行った際、関係者から「震災の影響で2~3割も利用客が減少している」という話を聞いていましたので、「やはりな・・・」という思いもあります。ただ、震災で線路や施設がズタズタになった訳ではなく、観光客が戻りさえすればある程度は業績の回復が見込まれるだけに、地元自治体も積極的に支援をする可能性はあります。

 いずれにせよ、銚子電鉄にはあらゆる手立てを講じても生き残る道を模索してもらいたい、と願ってやみません。
IMG_1305.JPG

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

正月を彩る恒例行事 [社会]

IMG_5350.JPG
 正月気分もすっかり消え失せた13日、横浜市中区の赤レンガ倉庫で毎年恒例となった横浜消防出初式が開催され、好天もあいまって多くの家族連れでにぎわいました。
IMG_5365.JPG
IMG_5377.JPG
IMG_5422.JPG
 今年は、出初式の定番でもある古式消防演技や消防訓練に加え、特殊災害対応訓練なども披露されました。また、ステージの最後には「演歌歌手 栗田けんじと消防音楽隊」によるコラボレーションライブも行われ、栗田氏は有線チャートで人気を集めた『笑顔のふるさとを築くため』『消防団の唄』を熱唱しました。
IMG_5443.JPG
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

珍しい「クーデター」 [社会]

広島059.jpg
 各紙でも一斉に報じられていますが、日経新聞は1月9日付けで広電社長、事実上の解任 駅前大橋線で孤立かとの見出しで、年明け早々の社長交代劇を詳細に報じています。

 広島電鉄は8日、越智秀信社長が取締役に降格し椋田昌夫専務が社長に昇格したと発表した。越智社長は就任から約2年半での交代となる。国土交通省出身の越智氏は大田哲哉元社長(故人)の遺志を引き継ぎ、最大の懸案であるJR広島駅前に直線で入る「駅前大橋線」の整備計画を推進していた。だが、車両の進入方法を巡り社内対立が表面化。越智氏は社内をまとめ切れなかったことが今回の突然の交代につながったとみられている。  社長交代は8日に開催した臨時取締役会で決定した。同日付で越智氏の事実上の解任を実施した。広電は発表文の異動の理由で「代表取締役の独断的な業務執行で会社組織の正当な業務執行に支障をきたしている」と、越智氏への不信感を表明した。  越智氏の解任は緊急動議ではなく、4日付の取締役会招集通知には「代表取締役の解職について」と記されていた。広電に近いある経営者は「越智氏は経営陣の中で孤立しており、社内でクーデターが起こりかねないと聞いていた」と話す。  越智氏は大田元社長が国交省から招いたが、社長に昇格する椋田氏も大田元社長の信頼が厚く、大田元社長は椋田氏が越智氏を支える経営体制を目指していた。椋田氏は鉄道、不動産、人事部門など幅広い分野を経験し社内外での人脈も広い。椋田氏の社長就任で、駅前大橋線など広電の経営方針が大きく転換する可能性がある。  越智氏が降格された今回の人事の直接の引き金となったとみられるのは、「駅前大橋線」の整備計画。現在、広島市中心部から遠回りして広島駅に入る路線を直線にして時間短縮を図る大事業だ。広島市の検討委員会は2010年から広電の乗り入れ方法を検討しており、高架方式と地下方式に絞り3月までに結論を出す予定だった。  越智氏は10年の社長就任当初から地下方式を主張。昨年末の日本経済新聞のインタビューでも、「高架方式は道路上に軌道を支える柱を設置するため駅前の交通が混雑する」と、地下方式のメリットを訴えていた。  だが、昨年12月の市の委員会では、複数の市議会議員が高架案を主張。広電の社内でも「事業費を抑えられる高架案が望ましい」とする意見も広がっていた。一方で、越智氏は「12年度中に基本方針を決めてもらわないと、予定している16年度末の完成に間に合わない」と焦りを募らせており、これが経営陣の中で孤立を招いた理由ともみられている。  広電は昨年、電車創業100周年を迎え、老朽化した路面電車の更新や古い車両を活用したレストランの開店などの記念事業を開催。「次の100年も市民に愛される企業にしたい」と話していた。記者会見を頻繁に開き、自ら事業について説明。メディアとのインタビューでも広報担当者を介さず単独で応じることが多く、「スタンドプレー的に見える部分があった」との指摘も多い。
広島009.jpg
 昨今は少子高齢化の影響やマイカーの普及で地方私鉄の経営は悪化の一途を辿っており、取引銀行から経営責任を問われて社長を解任される例は少なくありません。
 しかし、比較的経営が安定している広島電鉄の場合は、少々事情が複雑なようです。上記記事によると「路線の高架化か地下化かをめぐる対立」「社長の独断専行」等といった背景もあるようですが、記者の視点からすると、そもそも国交省の天下りを経営トップに据えたこと自体が問題だったような気がしてなりません。

 いずれにせよ、今回のドタバタ劇が広島電鉄の今後にどのような影響を及ぼすのか、利用者の広島県民ならずとも気になるところです。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

立体化工事をめぐる「噂話」!? [社会]

IMG_5258.JPG
 「例の立体化工事なんだけど、いまだに1軒が立ち退きを拒否しているらしいよ・・・」
 記者が戸塚駅周辺に住む方からこんな話を聞いたのは、昨年11月末のことです。戸塚駅前の大踏切については過去に本欄でも取り上げたことがあり、記者も立体化工事の完成を”首を長くして待っている身の上”(?)でもあるので、その方の話を聞き流す訳にはいきませんでした。
   (本欄過去記事→http://yokohamachuo.blog.so-net.ne.jp/2010-02-27
 その方は続けざまに「結局、市が行政代執行をすることになり、その影響で完成が1年近くずれ込むらしいよ」ともおっしゃっていたので、記者も「流石は半世紀以上も”開かずの踏切”として君臨しているだけに、一筋縄ではいかないな・・・」と思わず納得してしまったものです。
IMG_5178.JPG
 しかし、そこで納得して話を終わらせてしまうような記者ではありません。この話を受けて後日、横浜市の担当者に電話で確認してみた所、担当者からは意外な言葉が返ってきました。「立体化工事は予定通りに完成する見込みである」と・・・・・。
 担当者いわく「車道のトンネル(アンダーパス)は一応出来上がってはいるが、JRの線路を10センチでも下げる訳にはいかないので、線路の基盤を支える桁の受け換えに手間がかかっている」とのこと。また、「行政代執行をするという話は、過去にも存在しない」ときっぱりと否定し、工事そのものは順調に進んでいると力強く述べていました。

 結局、工事期間が長いゆえに様々な憶測が飛び交っていたのでしょう。一見するともっともらしい噂話も、よくよく確認してみると「単なる都市伝説に過ぎなかった」というのが何とも興味深い所ですが、これこそがかつてのワンマン首相をも悩ませた”開かずの踏切”の歴史を如実に物語っているのかもしれません。
IMG_5176.JPG
 さて、肝心の立体化工事ですが、歩道橋は2014年度中に、車道のアンダーパスは2015年4月にそれぞれ完成・開通する予定とのことですので、記者もその時までじっくりと様子を観察していきたいと思います。

 
nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

迷走する民主党 [社会]

画像-0320[1].JPG
 今さら興味も関心も沸いて来ませんが、田中法務大臣をめぐる辞任騒動については情報が錯綜しているようです。

 神奈川新聞は19日に号外で「間もなく辞任」と報じたかと思えば、翌20日の一部報道では「辞任を拒否した」となっているなど、報道機関も本人の真意を測りかねているようです。ただいずれにせよ、野田政権そのものが”死に体同然”の状況であることに変わりがなく、田中法務大臣の地元(選挙区内)に住む記者としては「もう、どうでもいいよ・・・」という心境です。

nice!(4)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

今日の大さん橋 [社会]

IMG_5036.JPG
 10月14日に相模湾で海上自衛隊観閲式が行われるのを前に、横須賀基地では関連の催しが行われていますが、横浜でも大さん橋で護衛艦の一般公開が行われています。
IMG_5039.JPG
IMG_5041.JPG
IMG_5046.JPG
IMG_5048.JPG
IMG_5053.JPG
 この護衛艦の名は「ひゅうが」で、海上自衛隊では初の全通甲板を有するヘリコプター搭載護衛艦として09年3月18日に就役した、とのことです。ちなみに、この日は平日だったにも拘らず大勢の人が大さん橋に訪れ、艦上ではカメラや携帯電話で盛んに撮影する姿が見られました。
IMG_5057.JPG
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

夏休み最後の「お楽しみ」 [社会]

IMG_4450.JPG
 8月も終盤を迎えた25日、東京都品川区にあるJR東京総合車両センターで一般公開が行われ、多くの鉄道ファンや家族連れで賑わいました。
 新聞記事では「毎年、大井町駅から行列が出来る人気イベント」と紹介されていたので記者もある程度の混雑は覚悟していましたが、構内が広い為か比較的余裕を持って見学することが出来ました。
IMG_4442.JPG
IMG_4456.JPG
IMG_4472.JPG
 ただ、一緒に行った知人は「EF58(お召し列車専用機関車)の公開を期待していたが、やっぱり無理だったか・・・」と、ちょっと残念そうでした。
IMG_4441.JPG
IMG_4487.JPG
IMG_4480.JPG
IMG_4431.JPG
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

深谷を見回る?「ふっかちゃん」 [名所・旧跡]

IMG_4382.JPG
 先日、記者は以前から気になっていた「ねぎ味噌せんべい」(商品名は「ねぎ味噌煎」)を購入しようと深谷駅で途中下車した所、駅前に見慣れないキャラがいるのを見掛けました。
 時計台の下でぐるぐる回っているそのキャラは、2年前の6月に誕生した「ふっかちゃん」だそうです。深谷と言えば、名産品としても知られるねぎの他、渋沢栄一(明治の実業家)やガリガリ君(赤城乳業)でも有名ですが、ふっかちゃんがそれらの名物に並び称される存在となるのか否か、今後の活躍が期待されます。
 (深谷市HP ふっかちゃんのページ→http://www.city.fukaya.saitama.jp/fukkachan/
IMG_4388.JPG
 
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

空にも届く?「象の鼻」 [社会]

IMG_4077.JPG
 横浜税関本庁舎(横浜市中区海岸通)の近くに突如現れた細長い鼻とリンゴは、鈴木康広氏が製作した『未知への鼻』という芸術作品です。
 これは、象の鼻テラスが4月27日から開催している「ENJOY ZOU-NO-HANA -象の鼻の遊び方- 展」の一環で展示されているもので、5月13日までお目にかかれるようです。

 普段はなかなか見られない面白い光景ですので、興味のある方は是非ご覧あれ!
 (象の鼻テラス→http://www.zounohana.com/) 
IMG_4079.JPG
IMG_4082.JPG
 
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

横須賀では有名? [社会]

IMG_3983.JPG
 今年で60周年を迎えた「衣笠さくら祭り」の締めくくりとして、2年に1度行われている武者行列が4月22日に横須賀市の衣笠商店街(衣笠駅付近)で開催され、勇壮な姿を一目見ようと多くの市民で賑わいました。
 この日は朝から天候が心配されたものの、パレード全体が終了するまで雨に降られなかったという運にも恵まれました。
IMG_4004.JPG
IMG_4010.JPG
 ちなみに、この日の武者行列で三浦大介義明(三浦一族の総大将)の役を務めたのは、横須賀市の吉田雄人市長。昨今は震災がれき引き受けの是非をめぐる対立や人口の減少など、何かと困難な市政運営を強いられている吉田市長ですが、この日ばかりは沿道の市民に笑顔をふりまいていました。
IMG_4001.JPG
IMG_4020.JPG
IMG_3995.JPG
IMG_4059.JPG
 
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。